【スタジオツアー東京】子連れ必見ブログ!ベビーカーやランチメニューについても【ハリーポッター】

【スタジオツアー】 子連れやベビーカーでも楽しめる! 子連れ必見情報!
スポンサーリンク

スタジオツアー東京は、定期的に期間限定の催しがあり、度々話題になっていますよね。

しかし、行ってみたいと思っていても、あかちゃん連れで快適に過ごせるのか不安な方も多いと思います。

今回は、スタジオツアー東京は、子連れや赤ちゃん連れ・ベビーカーでも安心して楽しめるのかについてご紹介します。

併せて、授乳室やおむつ替えスペースの場所ツアー内の子ども向けのメニューもまとめているので、是非最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク
目次

ハリーポッターのスタジオツアーは子連れも多い

スタジオツアー東京は、定期的に期間限定の催しがあり、度々話題になっていますよね。

スタジオツアーは、意外と子連れの方も多く、子連れでも楽しむことができます。

子連れ仲間が多いなら心強いですよね。

特に、平日の昼間は子連れが多いイメージです。

4月は閑散期なので、更におすすめ!

スポンサーリンク

【スタジオツアー東京】子連れでも楽しめる?子連れ必見ブログ!

スタジオツアーは、子連れや赤ちゃん連れ、ベビーカーありでも充分楽しむことができます。

  • バリアフリー設計
  • 授乳室・おむつ替えスペースがある
  • 騒音や混雑が比較的少なめ
  • ゆっくり自分のペースで見学できる

次章から、子連れでも安心して楽しめるポイントをご紹介しますね!

スポンサーリンク

【スタジオツアー東京】ベビーカーでも安心!バリアフリー設計

館内はフラットな設計で、ベビーカーのまま入場・移動が可能

エレベーターも完備されており、段差の少ない設計なので、ベビーカーもスムーズに移動できます。

赤ちゃん連れにとって、階段がないのは本当にありがたいですよね。

フラットな設計なので、ストレスフリー!

スポンサーリンク

【スタジオツアー東京】授乳室・おむつ替えスペースがある

授乳室やベビールームが館内にあります。

おむつ替えシート付きの多目的トイレも複数ヶ所にあるため、安心です。

■おむつ替えの場所
・各ユニバーサルトイレ内

・授乳室内

※トイレは、あまり頻繁にあるわけではないので注意!


■授乳室 2ヶ所
・施設に入ってすぐ右手のトイレ横

・音の展示の後のトイレ内

音の展示までは、少し距離があります。

じっくり見たい方は、施設に入ってすぐ右手のトイレ横の授乳室を使うのがおすすめ!

スポンサーリンク

騒音や混雑が比較的少なめ

ツアー内では、音楽が流れたり、賑やかな場所もあります。

しかし、他のテーマパークに比べると、音や演出が激しすぎる場面が少なく、赤ちゃんがびっくりしにくい構成かなと感じました。

全体的に暗めなので、赤ちゃんはぐっすりお昼寝してくれるかも?

スポンサーリンク

お子様ランチもある!メニューなどランチ事情についても!

■ランチできる場所
フードホール(スタジオツアー外)

バックロットカフェ(スタジオツアー内)

■お子様メニュー
2ヶ所ともあり

■離乳食
なし

■ベビーチェア
あり(数に限りがある)
※私は見かけたことがないので、スタッフに聞いてみてください。

ランチができる場所は、スタジオツアー外の「フードホール」や、スタジオツアー内の「バックロットカフェ」があります。

フードホールのメニュー

■子ども向けメニュー
・お子様カレー
・お子様ハンバーグ
・パン
・ライス 
 など

■子ども向けメニュー
・お子様カレー
・お子様ハンバーグ
・パン
・ライス
・パンプキンスープ 
 など

お子様ランチはどちらのカフェもメニューが同じみたい。

バックロットカフェには、パンプキンスープがあるので、小さいお子さんでも食べられるかも?

全てのメニューがとても可愛らしく盛り付けられているので、楽しく食事してくれそうです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、スタジオツアー東京は、子連れや赤ちゃん連れ・ベビーカーでも安心して楽しめるのかについてご紹介しました。

実際に行かれる方は、是非参考にして楽しんできてくださいね。

■バリアフリー設計
館内はフラットな設計で、ベビーカーのまま入場・移動が可能。

■おむつ替えの場所
・各ユニバーサルトイレ内

・授乳室内

※トイレは、あまり頻繁にあるわけではないので注意!


■授乳室 2ヶ所
・施設に入ってすぐ右手のトイレ横

・音の展示の後のトイレ内


■ランチできる場所
フードホール(スタジオツアー外)

バックロットカフェ(スタジオツアー内)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次