【大阪万博】グルメガイドブックの印刷方法!ダウンロードのやり方についても

【大阪万博】グルメガイドブックの印刷方法!ダウンロードのやり方についても
スポンサーリンク

大阪万博を満喫する上で欠かせないのが、万博グルメ。

そんな万博グルメについてまとめてある「グルメガイドブック」が、話題になっています。

今回は、グルメガイドブックのダウンロードや印刷方法について紹介します。

スポンサーリンク
目次

【大阪万博】公式のグルメガイドブックがわかりやすいと話題!

万博は、様々な国のグルメを楽しめるのが醍醐味。

そんな中、無料のグルメガイドブックがわかりやすいと話題になっています。

グルメガイドブックは、大阪市内の主要駅で無料配布されていましたが、「どこに行っても見つからない!」という声が続出。

その後、PDFデータを公開し、ダウンロード・印刷できるようになりました。

【大阪万博】グルメガイドブックはどこの駅にある?配布場所は?無料でわかりやすいと話題!について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

無料とは思えない情報量で話題ですよね!

ダウンロードできるようになって嬉しい!

スポンサーリンク

【大阪万博】グルメガイドブックの印刷方法!ダウンロードのやり方についても

グルメガイドブックのダウンロード方法

公式サイトにアクセスする。

②「グルメガイドブックのダウンロードはこちら」をタップする。

③ダウンロードしたいガイドブックの「ダウンロード」をタップする。(PDFファイルが保存される)

上記がダウンロードの流れ。

とてもシンプルでわかりやすいです。

ダウンロードをしておくだけでも会場内で役立ちそうです!

グルメガイドブックの印刷方法

①ファイル内に格納されたグルメブックを選択する。

②コンビニでコピーする場合は、専用アプリにデータをとばす。
(自宅でコピーする場合は「印刷」をタップして印刷。)

③コンビニ各社のアプリの流れに従ってコピーをする。

\ セブンイレブンでコピーする場合はこちら /

\ ローソン・ファミリーマートでコピーする場合はこちら /

A3やA4で両面印刷にして製本すると、かなり本格的な冊子になります!

スポンサーリンク

【大阪万博】グルメガイドブックについてのQ&A

グルメガイドブックのダウンロードは無料ですか?

はい!公式サイトで無料公開されています

冊子版はもう手に入らないですか?

駅で配布中ですが、人気で品切れになることも多いです。PDFで確実に手に入れられます。

家庭のプリンターでもキレイに印刷できますか?

はい。A4やA3への両面印刷に対応しているプリンターなら、きれいに印刷できます。

コンビニで印刷できますか?

はい。セブンイレブンやローソン、ファミリーマートで印刷可能です。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、グルメガイドブックのダウンロードや印刷方法について紹介しました。

公式ガイドブックやグルメガイドブック、非公式マップなど活用して、楽しんできてくださいね。

【大阪万博】うちわ地図の作り方!つじさんのマップのダウンロードや印刷方法も【最新】について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

【大阪万博】わかりやすい非公式マップまとめ7選!見やすいのはつじさんの地図と話題!について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次