大阪万博では、万博の地図をうちわに貼り付けた「うちわマップ」が便利だと話題になっています。
しかし、うちわマップを作ったものの、裏面は何を貼ろうかなと悩む方も多いです。
今回は、うちわマップの裏側に貼り付けておくと便利なアイデア5選をご紹介します。
【大阪万博】つじさんの地図のうちわマップが話題!
大阪万博では、万博の地図をうちわに貼り付けた「うちわマップ」が便利だと話題になっています。
SNSでの声
暑さ対策と完全防御の万博スタイル!ツジさんの地図でうちわ作って来ました。
— 青い鳥 (@aoitori_osaka) June 28, 2025
めちゃ便利です!
ありがとうございます! pic.twitter.com/P9pMtE2tLG
万博マップのうちわスタッフも来場者もみんな持ってるね。すごい便利。 pic.twitter.com/9QCZQWETP7
— りょうま@牛使い🐮 (@ryoma_dq) June 22, 2025
うちわ地図の作り方やつじさんのマップのダウンロードや印刷方法について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。


うちわマップに紐を付けて首からぶら下げている人も多いみたい。
これは絶対便利ですね!
【大阪万博】うちわの裏面は?手作りマップ裏デザインおすすめ5選!
①無地
■こんな方におすすめ
・荷物を極力減らしたい方。
・スタンプ台に行く度に荷物からスタンプ帳を出すのが面倒に感じる方。
・うちわを思い出として取っておきたい方。
ちびっころたんの旅⑦
— piyopiyo (@ponponpokopon7) June 25, 2025
万博会場の地図うちわを作って持っていったんだよ〜〜☺️
うちわの裏にスタンプもたくさんゲットしたんだよ〜〜☺️ pic.twitter.com/QePvqBWIUa
②世界地図
■こんな方におすすめ
・各パビリオンの国がどこにあるのか感じて、海外旅行のような感覚で楽しみたい方。
・子どもに海外に興味を持ってもらいたい方。(子連れの方)
最強万博準備パワーアップバージョン
— Azuki (@AZkiss625) May 31, 2025
長くなるのでツリーで投稿します
まず
①地図うちわ、もうこちら定番です
つじ(@t_tsuji)さんの最新バージョン
裏は同時に提供してくださってる世界地図バージョン
全体ラミネートついでに根元部分にこみゃく飾る。 pic.twitter.com/qGGNpeOcVc
③情報特化の非公式マップ(アイスマやビールなど)
■こんな方におすすめ
・アイス・コーヒー・ビールなど、巡りたいものがある方。
・給水所や充電場所などの場所がわからないと不安な方。
皆様のおかげで夏の万博に向けて素敵なうちわができました🤗
— (ひろ)にす (@hirknis) June 21, 2025
表はパビリオンマップ、
裏は子供用の世界地図とアイス、ビールマップ🥰 pic.twitter.com/DXl2TiGgR5
【大阪万博】わかりやすいアイスマップ!おすすめアイス6選について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。


【大阪万博】ビールマップ!安いのはどこ?おすすめ4選について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。





これから更に暑くなってくるので、アイス・ビール・給水所などの情報に特化したマップを貼っておくと便利そう!
④コモンズ館の地図
■こんな方におすすめ
・コモンズ館にいく予定がある方。
・全パビリオンやブースの位置を把握しておきたい方。
明日、夜間券で大阪・関西万博に初めて行くので、万博地図うちわ作りました〜
— ats0703@関西グルメ(特に京都・滋賀・大阪・兵庫)&万博関連 (@ats0703x) May 27, 2025
表はつじさん(@t_tsuji)の地図、裏はゆにしさん(@yuni_shi)のコモンズ館の館内図にしました✨
地図作成していただいて、ありがとうございます😊
帰りが終電近くになりそうなので、Xの更新は遅くなるかもしれません! https://t.co/zovJbYfOto pic.twitter.com/eOitOtv5Ad
⑤各国の挨拶や感謝の言葉
■こんな方におすすめ
・世界の言葉に興味がある方。
・各パビリオン内にいるスタッフとのミュニケーションを楽しみたい方。
・子どもに世界の言葉に興味を持ってほしい方。(子連れ)
万博に行くので利用させてもらった。表はマップで裏は他の。
— 941 (@941) June 17, 2025
ダイソーで2個セットのうちわ&手貼りのラミネートを買って、セブンイレブンでネットプリント。数百円でこんなよきものが作れて凄い。事前の準備からやると楽しみになってくるね!
(雨対策でラミネートしたけどPDFから光沢紙がいいかも) https://t.co/Bnv4AbBznr pic.twitter.com/tSsnjaUmI6



どれも捨てがたいほどに素敵なアイデア!
悩むけど、私は情報特化のマップを貼って行こうかなと思います。
まとめ
今回は、うちわマップの裏側に貼り付けておくと便利なアイデア5選をご紹介しました。
実際に作る方は、是非参考にしてみてくださいね。
■うちわの裏面おすすめ5選
・無地
・世界地図
・非公式の情報特化マップ
・コモンズ館のマップ
・世界各国の挨拶や感謝の言葉
コメント