【大阪万博】記念チケットの使い方!間に合わない時は入場できる?

【大阪万博】記念チケットの使い方は?間に合わない時は入場できる?
スポンサーリンク

大阪万博の「万博記念チケット」が可愛いと話題になっています。

今回は、万博記念チケットの使い方についてご紹介します。

併せて、記念チケットの郵送が大阪万博入場日に間に合わない時はどうするかについてもまとめているので、是非最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク
目次

【大阪万博】万博記念チケットがかわいいと話題

大阪万博の万博記念チケットが可愛いと話題になっています。

記念チケットの種類は4種類。

〈記念チケットの種類〉
■スクエア記念チケット

■ミャクミャク記念チケット

■サークル記念チケット

■パスポート型記念チケット

どれもかわいいですね。

一番人気なのは、パスポート型みたいです。

まるで本物のパスポートみたい!

スポンサーリンク

【大阪万博】記念チケットの使い方!

■入場券として使う。

■入場後、首から下げて楽しむ。

■記念品として保存する。


■ギフトなどとしてプレゼントする。

※万博公式スタンプパスポートとは、用途が違います。

以上が主な使い方です。

購入する主な目的は、「当日楽しむため」や「記念品として」になりそうですね。

ストラップ部分もかわいいですね。

記念パスポートを持って行くと、更に万博を満喫できそう!

スポンサーリンク

万博記念チケット間に合わない時は入場できる?

記念チケットが間に合わない場合も、万博に入場することができます。

記念チケット購入前に、万博IDと入場チケットを取得します。

なので、記念チケットは入場チケットそのものではありません。

もし、記念チケットが間に合わなくても、入場チケットのQRコードで入場することができます。

2025年4月30日現在は、第4回目の記念チケット受付中。

発送は6月上旬のようです。

せっかく記念チケットを購入するなら、大阪万博でも使いたいですよね。

記念チケットの購入は、入場日に間に合うか確認して購入してみてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、万博記念チケットの使い方についてご紹介しました。

■入場券として使う。

■入場後、首から下げて楽しむ。

■記念品として保存する。


■ギフトなどとしてプレゼントする。

※万博公式スタンプパスポートとは、用途が違います。

万博公式スタンプパスポートがどこで買えるのかについて知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次