これから夏休みシーズン。
子どもの自由研究のテーマに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
大阪万博には、楽しく学べる体験型パビリオンがたくさんあります。
今回は、小学生が自由研究のテーマ探しにも役立つ、夏休みにおすすめ のパビリオンを5つ厳選してご紹介します。
【大阪万博】楽しめる&勉強になるパビリオン多数!自由研究にもピッタリ!
大阪万博には、小学生が楽しめて、勉強にもなる体験型パビリオンがたくさんあります。
実際のSNSでの声
昨日は万博へ🚃
— にしなだいすけ (@smileslime247) June 29, 2025
子どもたちは小さくて並べないし、長時間滞在できないので夕方から🌆
3回目で初めて7日前抽選当選!
コモンズでスタンプラリーやって時間調整。メインのノモの国。子どもたち楽しそうでよかった😃
この日やたら人多いと思ってたらたまたま大曲の花火の日でラッキー! pic.twitter.com/AmHBPdOhWJ
おはよぴです🐤
— よぴ🐤 (@yopipiblog) June 29, 2025
万博楽し過ぎた😌
日本館で火星の石見て触って、
でこぼこエリアで子ども大はしゃぎして、
ワッセで最新技術にも触れられて良かった😊
コーラスやバンド、台湾の獅子舞?みたいなのも見れて、パビリオン外でも楽しく過ごせた😄 pic.twitter.com/CmdDhBZeGz
更に、3日間限定で開催予定の「EXPO2025エネルギーツアー」という小学生向けの自由研究サポートする特別イベントも用意されています。
企業から「自由研究にピッタリ」とお墨付きのパビリオンということなので、夏休みの学びに最適なはずです。
■開催日時
第1回 2025年8月9日(土)9時~16時
第2回 2025年8月16日(日)9時~16時
第3回 2025年8月17日(月)9時~16時
■定員
各回40名(先着順)
■応募方法
2025年7月8日(火)から8月1日(金)まで

先着順なので、既に販売終了しています。
もしかするとキャンセル枠があるかも?!
【大阪万博】小学生の自由研究に!夏休みに行きたい体験型パビリオン5選!
①電力館「可能性のタマゴたち」
昨日の万博で【電力館】が1番楽しかった
— るりた🐈⬛ (@20010405rurita) July 2, 2025
最後の綺麗すぎて実は涙ホロッと出てました🥲✨️
遊びながらで大人も楽しいし、お子さんと行く人は電力館めっちゃオススメ🥚
お土産は電力館の3連キーホルダー♡ pic.twitter.com/nRf9CVJwjg



フィナーレの光のショーはとても幻想的。
子どもは勿論、大人も楽しめるパビリオンです。
【大阪万博】電力館は予約なしOK?当日予約は?ガチャなど体験5選!について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


②NTTパビリオン
大阪万博19
— 旅する大家さん@元でんき屋で時々自転車旅のロジカル料理好きです (@kasiwasato) July 8, 2025
NTT パビリオン入れました。
第1ゾーンは通信の歴史。
第二ゾーンは70年万博とここをつないだPerfume のライブ映像、音はもちろん
床からの振動で臨場感もバッチリ
最後のゾーンは写真撮影して踊ったり、将来過去の自分が映し出されます。
楽しかったので、もう1回行きたい pic.twitter.com/lNPnzzD2zc



撮られた自分の写真が、最新技術によって歌ったり笑ったり動くブースも。
最新技術を体感できるのが面白いですよね。
③商船三井パビリオン(海・海運)
おはようございます。本日はクルーズに出かける準備。ワクワク♪旅は出る前も楽しいですね。
— 旅行ジャーナリスト村田和子 (@travel_k) May 27, 2025
写真は万博の【未来の都市】パビリオン内の商船三井のブース。風力がエネルギーになる船😍うちわで仰いでエネルギーを貯める体験もしてきました。#おはよう #本日も素敵な一日に #大阪・関西万博 #EXPO pic.twitter.com/amFMNu7kh5



大型スクリーンでの映像演出は迫力!
飽きずに学ぶことができます。
④Panasonic Group Pavilion(ノモの国)
パナソニックパビリオン、ノモの国!
— メル🐾 (@Meru_onsen) June 2, 2025
不思議な結晶を持って進んでいきます。途中の行動によって自分だけの蝶が誕生します。
#大阪・関西万博 pic.twitter.com/fv4L9QV40p



幻想的な空間かつ、わかりやすく楽しめる空間です。
⑤null²(ヌルヌル)シグネチャーパビリオン
帰宅ー!
— 🦙Alpaca Dr.@徒然に20年:||▫️ (@Alpaca_the3rd) July 10, 2025
なんだかんだ言われてたけどやっぱり万博よかった!!
個人的におすすめは
電力館、パソナパビリオン、null2 pic.twitter.com/UzaYOYhjeq



どのパビリオンも勉強っぽくなく、五感で楽しむことができます。
これは子ども達も楽しみながら知識を吸収できそう!
まとめ
今回は、小学生が自由研究のテーマ探しにも役立つ、夏休みにおすすめのパビリオンを5つ厳選してご紹介しました。
実際に行かれる方は、是非参考にしてみてくださいね。
■小学生の自由研究におすすめのパビリオン5選!
①電力館「可能性のタマゴたち」
②NTTパビリオン
③商船三井パビリオン(海・海運)
④Panasonic Group Pavilion(ノモの国)
⑤null²(ヌルヌル)シグネチャーパビリオン
【大阪万博】子連れの楽しみ方紹介ブログ!子供向けや優先レーンがあるパビリオンについて知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


コメント