【大阪万博】住友館は整理券で予約なしOK?LINE事前登録方法や裏技まとめ

【大阪万博】住友館は整理券で予約なしで入れる?LINE事前登録方法や裏技まとめ
スポンサーリンク

大阪万博の住友館では、7月25日から「予約なし枠」が新たにLINEによる抽選式デジタル整理券制に変わります。

これにより、安全性が高まり、長時間の行列待ちや走り込みも解消されることが期待されています。

今回は、デジタル整理券の仕組みLINE登録方法についてご紹介します。

併せて、デジタル整理券の裏ワザや、住友館についてのQ&Aもまとめているので、是非最後までご覧ください。

スポンサーリンク
目次

【大阪万博】住友館でLINEデジタル整理券がスタート!

2025年7月25日から、住友館の「予約なし枠」に関して、従来の先着制順からLINEアプリによる抽選式デジタル整理券へと変更されます。

変更の目的は、混雑緩和と来場者の安全確保のため。

万博会場内でLINEを使い、予約なしでも公平にチャンスが得られるようになりました。

住友館の予約なし枠を狙って、朝イチでダッシュするのが恒例になっていました。

抽選式になることで改善されそう!

スポンサーリンク

【大阪万博】住友館はデジタル整理券があれば事前予約なしで入れる?

住友館は、デジタル整理券があれば、事前予約なしで入ることができます。

2025年7月25日からスタートする「抽選式デジタル整理券」は、予約なしの人対象の抽選です。

ですので、当日のデジタル整理券の抽選に当たれば、事前予約をしていない人でも入館することができます。

抽選は会場内限定。

最大4名分まとめて申し込め、3歳以下の子どもは大人の当選だけで同伴可能です。

住友館はかなり人気のあるパビリオンの一つ。

事前の抽選に落選しても、当日チャンスがあるのは嬉しいですよね!

スポンサーリンク

住友館抽選券のLINE事前登録方法

デジタル整理券のLINE事前登録方法(事前)

①2025年7月24日に公開されるQRコードを読み込む or URLをクリックする。

②友達追加する。

③トーク画面下部のバナーをタップする。

④アプリ利用にあたっての各種を許可して、登録完了。

(引用:SUMITOMO EXPO2025

以上が、事前に済ませておくべきLINEの登録手順です。

こちらの事前設定は簡単なので、入場当日でも充分間に合うと思います。

LINEアプリから抽選できるなんて便利ですね!

抽選に申し込むやり方(会場内)

①LINEの「住友館」トーク画面を開く。

②トーク画面下部のバナーをタップする。

③受付希望時間を選択する。

④位置情報の利用を許可する。

⑤申し込み人数を選択し、抽選に申し込む。

⑥抽選申込完了のメッセージがくる。

(引用:SUMITOMO EXPO2025

上記が、会場内での申し込みの流れです。

抽選結果も、トーク画面で確認することができるため、わかりやすいです。

・抽選は1日8回実施。

・当選・落選結果は抽選終了約3分後に通知され、当選者は指定時間内に受付へ向かって待機列に並ぶ。

落選した場合は、別の時間枠で再度抽選に参加することができるのが嬉しいポイント!

抽選デジタル整理券の当選確率を上げる裏技!

第1回と第8回が狙い目

第1回と第8回の抽選に参加すると当選の確率が上がる可能性が高いです。

第1回目は、8:45〜9:05

入場している人数がそもそも少ないため、競争率が少ないです。

9時台の入場枠の場合は、1回目の抽選枠に参加するのがおすすめです。

また、第8回目は、17:25〜17:55です。

帰宅ラッシュ前なので、日中の抽選枠に比べると比較的抽選倍率が下がるのではないかと予想します。

朝イチで入場する場合は、入場してすぐに忘れずに抽選してくださいね!

夢洲駅・東ゲート・西ゲートあたりでも抽選に参加できるという口コミも多数。

受付締め切り時刻があるため、時間には気をつけつつ、フライングで抽選に参加するのもありかもしれません。

複数端末から申し込む(複数人の場合)

複数人で入場している場合、複数の端末から抽選をすると当選率がアップします。

複数人で入場し、それぞれがLINEのアカウントを持っている場合は、それぞれのアカウントから抽選をすることができます。

最大4名まで申し込めるため、当選確率4倍にもなる可能性も?

スポンサーリンク

【大阪万博】住友館についてのQ&A

LINEなしでも申し込めますか?

いいえ、LINEアプリからの登録・抽選申込が必須です。

4名で当選して、1名いなかった場合は入ることができますか?

人数が少なくても入場可能です。受付時にスタッフに伝えてください。

代理人が当選画面を見せればOKですか?

いいえ、当選者本人以外の代理入場はできません。

1日に申し込みの回数制限はありますか?

1日に第1回から第8回までそれぞれの回ごと、1回ずつ申し込むことができます。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、デジタル整理券の仕組みLINE登録方法についてご紹介しました。

実際に行かれる方は、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次