大阪万博のシンボルの大屋根リングが、「進撃の巨人にそっくり!」話題になっています。
実際に似ているのか、公式の関係はあるのか気になりますよね。
今回は、そっくりと言われる理由や、公式に関係があるのかについてご紹介します。
【大阪万博】大屋根リングが進撃の巨人に似てると話題!
大阪万博のシンボルの大屋根リング。
大屋根リングが、進撃の巨人に出てくる「ウォール・マリア」という壁にそっくりだと話題になっています。
実際にSNSでの声
万博に初め来た時って大屋根リングが進撃の巨人のウォール・マリアっぽいって誰もが思うよねたぶん… pic.twitter.com/uSwzisiO7d
— ていろ (@kiiro2622) July 16, 2025
#大阪万博
— タカヒロ (@torano___ko) July 1, 2025
大屋根リング上ってみたら進撃の巨人みたいな気分になった。
壁の向こうは海で逃げられないようになってた(^q^)
一周するのに30分くらい掛かったけど、35度の炎天下でする事ではなかった(^q^) pic.twitter.com/SmzmoC7fYx
大屋根リング、あれ遠くから見たらマジで進撃の巨人なんだよなあ・・
— ココナッツ (@coconutsmelody) June 17, 2025

進撃の巨人ファン達の間で、パラディ島にそっくりだと言う声が多数!
大屋根リングが進撃の巨人に似てる!ウォール・マリアにそっくり!関連はある?
大屋根リングが進撃の巨人に似てる!ウォール・マリアにそっくり?
実際に大屋根リングと、進撃の巨人比較してみるとこんな感じ。
大阪万博の大屋根リング
大阪万博の大屋根リング
— 夢見るサラリーマン✨ (@CONconconnk) May 3, 2025
進撃の巨人にしか見えないよ pic.twitter.com/LkLwZpC2gg
進撃の巨人のパラディ島
日本語においては「天井がなくても壁」でしょう
— 階堂ゆうき **選ばれし”コシキの使徒”** ††漆黒の朧神域†† (@YoukeyKaydow) May 28, 2025
でなければ、進撃の巨人は全て「壁」でなく「塀」となるし
「赤壁の戦い」と聞いて「ああ天井があるんだ」と思うことになる
ドイツ語で「天井のない遮蔽物」という意味として、それを日本語の「壁」とすることを誤訳とするのは日本語に疎いと感じます https://t.co/riQYhhgMLw pic.twitter.com/vzSWLEXlaZ



確かにびっくりするくらい似てますね!
■似ている箇所
・リング型になった壁と歩行スペース。
・大屋根リング上からの景色とウォール・マリアの上からの景色。
・遠くから見たときの全体の形状。



万博の跡地で進撃の巨人パークを作ってほしいという声も!
それも面白そうと思ってしまうくらいにそっくりです。
大屋根リングと進撃の巨人は関連はある?
大阪万博の大屋根リングと進撃の巨人には、公式に関連はありません。
大屋根リングのデザインテーマは、「自然との共生」。
たまたま形が似ているため、話題になっているだけです。



たしかに、木で作られた大屋根リングは、自然との共生を感じる建物ですね。
大屋根リングと進撃の巨人についてのQ&A
- 本当に進撃の巨人と関係ありますか?
-
いいえ。関係ありません。
- 撃の巨人風の展示はありますか?
-
ありません。大屋根リングは自然や未来を表現しています。
- 大屋根リングのデザインは何がテーマですか?
-
「いのちをつなぐ」自然との共生とテーマにしています。
まとめ
今回は、そっくりと言われる理由や、公式に関係があるのかについてご紹介しました。
■似ている箇所
・リング型になった壁と歩行スペース。
・大屋根リング上からの景色とウォール・マリアの上からの景色。
・遠くから見たときの全体の形状。
■大屋根リングと進撃の巨人の関係
大屋根リングと進撃の巨人は、公式に関連はない。









コメント