【大阪万博】ルーマニア館の食堂は予約が必要?レストランのメニューも紹介

【大阪万博】ルーマニア館の食堂は予約が必要?レストランのメニューも紹介
スポンサーリンク

大阪万博のルーマニア館では、本場の伝統料理が味わえる食堂が話題になっています。

日本国内でルーマニアの食文化を体感できるお店は少ないため、ルーマニア料理を楽しむ絶好のチャンス。

今回は、レストランの予約の有無や、メニューについて詳しくご紹介します。

スポンサーリンク
目次

【大阪万博】ルーマニア館の食堂が美味しいと話題!

ルーマニアパビリオンのレストランは、開幕から遅れて2025年5月16日にオープン。

ルーマニア伝統の家庭料理が手軽に楽しめると、来場者の間で話題になっています。

肉料理を中心としたメニューで、日本人も親しみやすい味付けです。

実際のSNSでの口コミ

煮込み料理が多い印象。

どれも具だくさんで美味しそうです。

スポンサーリンク

【大阪万博】ルーマニア館の食堂「春」は予約が必要?

ルーマニア館のレストランは、予約不要です。

ルーマニア館のレストランは、予約不要。

そもそも予約システムがないため、当日並ぶ必要があります。

食堂「春」は、人気のあるレストランなので、混雑時は1時間程度待つこともあるそう。

ですので、できるだけ待ち時間を短縮したい方は、お昼時より少し早めか遅めに利用するのがおすすめです。

12時より前か、13時過ぎに行くと良いかも?

並んだという口コミ多数でした。

スポンサーリンク

【大阪万博】ルーマニアパビリオン「春」のレストランメニュー

ルーマニアパビリオンの食堂「春」のメニューはこんな感じです。

メニュー料金(税込)
アペリティフ
焼きナスパテ バケット添え¥1,820
ラタトゥイユペースト バケット添え¥1,820
野菜サラダ¥2,180
エッグサラダ¥1,450
チョルパ&スープ
ラドウツェアーナスープ¥1,820
ペリショアレスープ¥1,820
自家製パスタ入り自家製スープ¥1,820
メインディッシュ
ミティティ&マスタード¥2,540
サルマーレ&ママリーガ&サワークリーム¥2,780
鶏グリエ ボイルポテト¥3,270
鶏肉のトマト煮込み¥3,750
ソーセージと肉の煮込み¥4,240
デザート
パパナシ¥1,820
ビスケットサラミ¥1,820

アペリティフからデザートまで一通り楽しむとなると、一人につき1万円ほどかかりそう。

万博価格だなという印象ですが、とても美味しいみたいです。

お料理の提供は早めという情報もありました。

これは有り難い!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、レストランの予約の有無や、メニューについて詳しくご紹介しました。

実際に行かれる方は、是非参考にしてみてください。

■食堂「春」の予約の有無
ルーマニア館のレストランは、予約不要。

予約システムがないため、列に並ぶ必要がある。

できるだけ待ち時間を短縮したい方は、お昼時より少し早めか遅めに利用するのがおすすめ。

【大阪万博】ルーマニア館の演奏の時間はいつ?予約不要パビリオンで落選者におすすめ!について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次