【大阪万博】花火の穴場はどこ?見える場所一覧!混雑状況や見え方も紹介!

【大阪万博】花火の穴場はどこ?混雑状況や口コミについても
スポンサーリンク

2025年4月13日から大阪万博がスタートしました。

様々なパビリオンやショーがある中、花火が綺麗すぎると話題になっています。

今回は、花火が見える穴場スポットや混雑状況についてご紹介します。

スポンサーリンク
目次

【大阪万博】花火が綺麗と話題【2025】

大阪万博で打ち上げられる花火が綺麗すぎると話題になっています。

■催し
JAPAN Fireworks Expo

■打ち上がる場所
夢洲南側護岸

■花火が打ち上がる時間
5〜10分間

とてもきれい!!

海沿いでの花火ということもあって、何もない空に花火が映えますね。

スポンサーリンク

穴場スポットの場所はどこ?見える場所一覧!混雑状況や見え方も紹介

・ウォータープラザ周辺

・南側の海が見えるエリア

・大屋根リング上部(スカイウォーク)

・チュニジア館横

・チェコ館周辺
  など

上記が、花火がよく見えるスポットの一部です。

上記5ヶ所での花火の見え方や口コミ・混雑状況をご紹介していきます。

大阪万博の花火が打ち上げられる日時がいつなのかが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

ウォータープラザ周辺

ウォータープラザ周辺は、混雑してるけど綺麗に見えるみたいです。

南側の海が見えるエリア

大屋根リングと花火の組み合わせがとても綺麗ですね!

大屋根リング上部(スカイウォーク)

遮るものがなくて花火鑑賞しやすそう!

しかし、結構混雑したみたいです。

チュニジア館横

建物の隙間から見る感じにはなりますが、穴場な予感!

チェコ館周辺

チェコ館は、ウォータープラザの近くにあるので、結構綺麗に見えるみたいです!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、花火が見える穴場スポットや混雑状況についてご紹介しました。

実際に行かれる方は是非参考にしてみてくださいね。

・ウォータープラザ周辺

・南側の海が見えるエリア

・大屋根リング上部(スカイウォーク)

・チュニジア館横

・チェコ館周辺
  など

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次