2025年4月13日から大阪万博がスタートしました。
様々なパビリオンやショーがある中、花火が綺麗すぎると話題になっています。
今回は、花火が見える穴場スポットや混雑状況についてご紹介します。
【大阪万博】花火が綺麗と話題【2025】
大阪万博で打ち上げられる花火が綺麗すぎると話題になっています。
■催し
JAPAN Fireworks Expo
■打ち上がる場所
夢洲南側護岸
■花火が打ち上がる時間
5〜10分間
万博の大屋根リングと花火が素晴しかったので、共有させてほしい。 pic.twitter.com/14CPJEe0Ku
— はーちん (@haachin01) April 26, 2025
万博の空に上がる花火! pic.twitter.com/noVAPf3cw7
— 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) April 26, 2025
万博で花火ーー!!!!
— 高層ビル日記 (@poblyuu34206) April 13, 2025
すげーーーー pic.twitter.com/RqoLsSyWeO

とてもきれい!!
海沿いでの花火ということもあって、何もない空に花火が映えますね。
穴場スポットの場所はどこ?見える場所一覧!混雑状況や見え方も紹介
上記が、花火がよく見えるスポットの一部です。
上記5ヶ所での花火の見え方や口コミ・混雑状況をご紹介していきます。
大阪万博の花火が打ち上げられる日時がいつなのかが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。


ウォータープラザ周辺
万博の伊勢神宮奉納花火大会が凄すぎた。
— 喇叭乃妖精 按ば嗚生兵拳士 🪖📯🍺🧚♂️🇯🇵🌸👻 (@ahakiAmber) April 26, 2025
こんな目の前で花火が見れる幸せ( ´˘` )
開幕日同様、花火上がるのは水上ショー終わったあとかな。
花火狙いなら大屋根リング上より視界いっぱい花火が映るウォータープラザ周辺が穴場やと思いますm(_ _)m pic.twitter.com/KYRSN9P9Md
大屋根リング下段
— akopi☺︎ (@akopilethe) April 27, 2025
ウォータープラザに向かう途中、やや左側からの花火です
目の前にひろがり、心臓に響きました#伊勢神宮奉納全国花火大会#EXPO2025#大阪・関西万博 pic.twitter.com/0nR4V1NtaO



ウォータープラザ周辺は、混雑してるけど綺麗に見えるみたいです。
南側の海が見えるエリア
大阪関西万博の5分間の花火のフィナーレ!
— 365日酒を飲むあんちゃん (@annchan_beer) April 26, 2025
ほんっっっまに感動しすぎて涙うるうる🥹
お裾分けします〜!
場所は南海岸水上ショーのところ!!#大阪関西万博2025 #expomin2025 pic.twitter.com/ZZArqyVzko



大屋根リングと花火の組み合わせがとても綺麗ですね!
大屋根リング上部(スカイウォーク)
万博
— (株)ナカタ工業-折り鶴販売部門 (@nakatakougyou) April 26, 2025
噴水ショーと花火
子供が光の後に音がくるの、はじめて感じたと大喜びでした໒꒱
大屋根リングの上から見る花火は
光の後に音と揺れが来て感動しました໒꒱ pic.twitter.com/addyQGZGo2



遮るものがなくて花火鑑賞しやすそう!
しかし、結構混雑したみたいです。
チュニジア館横
今日の万博⑥
— きなこもち (@2140kinakomochi) April 26, 2025
ショーは諦めてたら花火は見れた。チュニジアの横は意外と穴場? pic.twitter.com/HYSugwWMzt



建物の隙間から見る感じにはなりますが、穴場な予感!
チェコ館周辺
チェコは屋上テラスから噴水ショーが観れてすごかったですね。あと花火があがるのは知ってたけどチェコ館出た瞬間にドオン!!って音が響いて空を見上げたら花火だった。最高すぎる pic.twitter.com/uoBccs7ZRM
— あさこん🌽 (@asakoon) April 26, 2025



チェコ館は、ウォータープラザの近くにあるので、結構綺麗に見えるみたいです!
まとめ
今回は、花火が見える穴場スポットや混雑状況についてご紹介しました。
実際に行かれる方は是非参考にしてみてくださいね。
・ウォータープラザ周辺
・南側の海が見えるエリア
・大屋根リング上部(スカイウォーク)
・チュニジア館横
・チェコ館周辺 など
コメント