【大阪万博】充電スポット・スマホ充電の場所はどこ?無料で使える?

【大阪万博】充電スポットの場所はどこ?無料でスマホ充電できる?会場内でワイヤレスやモバイルバッテリーを利用する方法
スポンサーリンク

2025年4月13日から大阪万博が始まりましたね。

会場内では、とにかくスマホで確認しなけれえばならない場面が多く、充電が足りないという声が多いようです。

今回は、万博の会場内の充電スポットがどこにあるのかや、無料で充電することはできるのか利用方法などご紹介します。

スポンサーリンク
目次

【大阪万博】会場内をまわるのにスマホが必須

■スマートフォンの主な利用場面
・入場時の電子チケット提示(ほぼ必須)

・公式アプリによるパビリオンの予約・整理券取得(ほぼ必須)

・キャッシュレス決済

2025年4月13日の万博がスタートして依頼、「会場内でのスマホの利用頻度が高く、充電が足りない」という声が多いようです。

主に利用する目的は上記3つ。

万博は長時間滞在する人が多いので、たしかに充電がなくなりそうですね。

スポンサーリンク

充電スポット・スマホ充電の場所はどこ?無料で使える?

会場内で充電する方法は3種類あり、有料のものと無料のものがあります。

■ChargeSPOT®(有料サービス)
東ゲート広場

・西ゲート広場

■USB充電スポット(無料サービス)
・パソナ館前

・未来の都市館前


・電力館前

■ワイヤレス充電スポット(無料サービス)
・ウーマンズパビリオン前

・ガスパビリオン前

上記3種類あり、それぞれ充電できるスポットが異なります。

今のところ、充電スポットが混雑しすぎて充電できなかったという情報はありません。

それぞれどんな感じで充電できるのか紹介しますね。

ChargeSPOT®(モバイルバッテリー)

ChargeSPOT®
東ゲート広場

・西ゲート広場

入口付近にあるので、とてもわかりやすそうです。

無料USB充電スポット

■無料USB充電スポット
・パソナ館前

・未来の都市館前


・電力館前

こんな感じで、一つのUSBケーブルで3つ充電できるコードもあります。

家族連れなど、大人数行く場合は、おすすめです。

ベンチ足元に設置されているそうです。

ケーブルは忘れないように持参してくださいね。

無料ワイヤレス充電スポット

■無料ワイヤレス充電スポット
・ウーマンズパビリオン前

・ガスパビリオン前

ワイヤレス充電のスポットは一番わかりにくいようです。

この様なベンチを目印に探してみてくだいね。

ワイヤレス充電は、対応している機種やスマホケースが限られます。

上記の様な、ワイヤレス充電用スマホケースもあるので、チェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

会場内でワイヤレス充電やChargeSPOT(モバイルバッテリー)を利用する方法!

■ワイヤレス利用方法
対応機種であれば置くだけで充電可能。

■モバイルバッテリー(ChargeSPOT)利用方法
・専用アプリ「ChargeSPOT」をダウンロード。

・設置スタンドのQRコードをスキャンしてレンタル開始。

・利用後は、全国のChargeSPOT設置場所で返却可能。​

ChargeSPOTは、利用料金がかかります。

  • 最初の1時間 165円(税込)
  • 48時間以内 330円(税込)

※全国のChargeSPOTどこでも返却可能です。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、万博の会場内の充電スポットがどこにあるのかや、無料で充電することはできるのかなどご紹介しました。

是非参考にしてみてくださいね。

〈充電できるスポット〉
■ChargeSPOT®(モバイルバッテリー)
東ゲート広場

・西ゲート広場

■無料USB充電スポット
・パソナ館前

・未来の都市館前


・電力館前

■無料ワイヤレス充電スポット
・ウーマンズパビリオン前

・ガスパビリオン前

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次