2025年4月13日から、大阪万博がスタートしました。
入場チケットは購入できても、パビリオンやイベントの抽選に外れてしまったという方も多いのではないでしょうか。
今回は、大阪万博内のパビリオンやイベントの当日予約は何時からできるのかについてご紹介します。
併せて、パビリオンやイベントの当日予約の裏技についてもまとめているので、是非最後までがスタート御覧くださいね。
【大阪万博】目当てのパビリオンやイベントの抽選に外れてしまう人も
万博の入場チケットは購入できても、パビリオンやイベントの抽選に外れてしまったという方も多いようです。
一回目の抽選外れたけど、今日から2回目の抽選できるようになったので万博サイト覗きに行ったらもう既にいきたいパビリオンの全ての時間抽選満員で取れなくて草
— らびらびりす ゲーム配信 (@rabi_Ch_) April 27, 2025
イタリアパビリオン抽選全部外れたァ
— もょさん (@hpk_moxyo3) April 26, 2025
万博のパビリオン抽選の結果がまだ来ない……
— Komei (@MissMOONLIGHT_) April 25, 2025
外れたか。。。
抽選チャンスは全部で3回ありますが、2ヶ月前・7日前・3日前〜前日と、どんどん入場予定日が迫ってくるため、抽選結果がでるまでドキドキしてきますよね。

せっかく大阪万博に行くなら、目当てのパビリオンにできるだけ並ばずに入りたい!
次章で当日予約についてご紹介しますね。
【大阪万博】当日予約は何時から?どうやって予約する?
以上が、当日予約の方法です。
当日予約の開始時間は、会場入場後10分経過後とのことなので、会場時間の9:00に入場するのがおすすめです。
【当日登録端末を活用して万博を満喫!】
— 平原こうや【万博🌏ガチ勢】 (@HIRAHARAKOUYA) April 23, 2025
会場内で、当日空きのあるパビリオンやイベントを予約できます。
🔴 パビリオン・イベント当日登録窓口
(案内所または休憩所)
🔵 パビリオン・イベント当日登録センター… pic.twitter.com/CeTV2dXfmR



当日予約ができる端末は、会場内に満遍なく設置されているようです。
全部で7ヶ所で、当日登録できます。
パビリオンやイベントの当日予約は当日予約センターがおすすめ



当日予約は争奪戦!
反応が早い専用端末から予約するのが効率的みたいです。
・入場後の当日予約はスマホより、「当日登録センター」がおすすめ
— 中村洋太 (@yota1029) April 26, 2025
万博会場に入場して10分経つと、パビリオンやイベントの「当日予約」が可能になります。しかし、その時点で既に予約枠は大部分が埋まっていて、ほとんどが「×」で、たまに「△」がある程度。… pic.twitter.com/P7X8cmuByP
万博の当日予約は現地の機械でやるのが、速くてオススメ😯キャンセル空きの争奪戦なので、このようにゲームのように画面更新しましょう👀
— 🏁万博テクニック拡散ニキ 【🍪ろくでなしクッキー】 (@nayamerukabu) April 20, 2025
スマホでの予約は遅延があるとかbyスタッフのお姉さん#万博 #ミャクミャク #EXPO #当日予約 pic.twitter.com/89jcoGP96j
万博、概ね楽しんでるんですがやはり当日登録センターに列が出来てる時点で当日予約システム(アプリが特にポンコツっぽい)は失敗してると言わざるを得ないかなーって気がする pic.twitter.com/CeXXrvu3WH
— KG(けーじー) (@zyundamochi_080) April 28, 2025



時間によっては並ぶようです。
夕方は、ほぼ待ち時間なしで登録できたという声もありました。
まとめ
今回は、大阪万博内のパビリオンやイベントの当日予約は何時からできるのかについてご紹介しました。
実際に行かれる方は、是非参考にしてみてくださいね。
■予約開始時間
当日の会場入場後10分経過後。
※開場時間の9:00に入場して当日予約するのがおすすめ。
■当日予約の方法
・手持ちのスマートフォンで、公式アプリから予約する。
・会場内の「当日登録センター」や6か所の案内所に設置された当日登録端末機から予約する。
※スマートフォンで登録するより、当日登録センターや端末機から予約するのがおすすめ。
コメント