大阪万博のノモの国は、手のひらサイズの“結晶デバイス”で光や音、ミストを操作しながら進む没入型の体験型パビリオン。
子どもは勿論、大人も楽しめると話題になっています。
今回は、予約なしで入場できるのかや当日予約のコツについてご紹介します。
併せて、所要時間など、ノモの国についてのQ&Aもまとめているので、是非最後までご覧ください。
【大阪万博】ノモの国は大人も子どもも楽しめると話題!口コミも
ノモの国は、一人一つずつ「結晶デバイス」を受け取り、それを持って光や音などの様々な体験をしていく体験型パビリオン。
音や光、子どもは勿論、大人も楽しめると話題になっています。
■口コミ
・大人も無心に結晶置いたり風を送ったり楽しめた。
・館内が幻想的で、子供も大人も自然と引き込まれる内容だった。
・冒険をしているような感覚になった。
・館内での行動から分析して、性格診断される。
当たっていて面白かった。
SNSでの実際の声
万博で楽しかったところ
— まろん (@Macron0912) May 24, 2025
日本生命とパナソニックのノモの国行ったけど楽しかった、ノモの国は綺麗だった✨ pic.twitter.com/yaZ1EeJWWk
250619.
— NANA8 (@eanan128) June 26, 2025
Panasonic
ノモの国、子供向けって聴いてたけど楽しかった😊
蝶の診断に納得🦋✨
いろいろ学べる展示のゾーンも良かった#EXPO2025 pic.twitter.com/PiWptuqA2g

結晶デバイスがキラキラしていて綺麗!
これを持って歩くだけでもワクワクしますね。
【大阪万博】ノモの国は予約なしOK?当日予約のコツについても
ノモの国は予約なしOK?
ノモの国は、事前予約制。
予約をせずに入館することはできません。
当日予約のコツについても
ノモの国は、当日予約枠もあります。
当日予約枠の解放時間は、9:30前が多いです。
朝イチで当日予約ができたという口コミが複数ありました。
また、14:00頃に当日枠が解放されることもあるようなので、定期的にサイトをチェックしておくと良いかもしれません。
【大阪万博】当日予約は何時から?パビリオンやイベントをとるコツや裏技紹介!について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。





朝イチで入場して、予約枠にチェックをするのが良さそうですね!
ノモの国についてのQ&A
- 当日予約はできる?当日予約枠の解放時間は?
-
はい。当日枠も用意されています。
予約解放時間は、9:30前、14:00頃のことが多いようです。 - 当日予約ができるのはスマホだけ?
-
いいえ。万博内の専用端末やスマホの公式アプリから当日予約ができます。
- ノモの国の所要時間は?
-
約60分です。アニメ上映+結晶デバイスを使った体験コーナーがあります。
- 子どもや大人でも楽しめる?
-
はい。「五感を刺激する仕掛け」があり、子どもだけでなく大人も夢中になったという口コミが多数あります。
まとめ
今回は、予約なしで入場できるのかや当日予約のコツについてご紹介しました。
実際に行かれる方は、是非参考にしてみてくださいね。
■予約の有無
ノモの国は、事前予約制。
■当日予約のコツ
ノモの国の当日予約枠の解放時間は、9:30前が狙い目。
14:00頃にも予約枠が解放されることもある。
コメント