【大阪万博】クウェート館の滑り台の身長制限は?子供連れのベビーカー優先情報も

【大阪万博】クウェート館の滑り台の身長制限は?子供連れのベビーカー優先情報も
スポンサーリンク

クウェート館に登ある滑り台が、遊び心あふれるデザインで、家族連れでも楽しめると話題になっています。

子連れだと気になるのが。ベビーカー優先レーンなど、小さなお子様連れでも安心して楽しめるかどうかですよね。

今回は、クウェート館の滑り台についてや、ベビーカー優先レーンの有無など、子連れで万博に行く方向けの情報をご紹介します。

スポンサーリンク
目次

【大阪万博】クウェート館は体験型パビリオンで子連れにも人気!

体験型パビリオンとして人気なのが、クウェート館。

滑り台やプラネタリウム、砂漠など、五感で楽しむことができるエリアが広がっています。

クウェート館の口コミはこんな感じです。

  • プラネタリウムが癒やされる。
  • 滑り台があるので、子どもも楽しめる。
  • 砂漠の砂を触ることができるのが特別体験ができる。
  • きれいな休憩室があるのが嬉しい。
  • 大きなスクリーンでシアターショーがあるので、盛り上がる。

SNSでも話題になっています。

クウェート館の中の写真はどれも本当に素敵ですね。

これは、小さな子どもでも楽しめること間違いなしです!

スポンサーリンク

【大阪万博】クウェート館の滑り台は身長制限はある?口コミも紹介!

滑り台の身長制限は?

身長122センチ未満の子どもは大人の付き添いが必要です。

クウェート館の滑り台は、大人の付き添いがあれば身長が制限に満たなくても滑ることができます。

身長制限については、滑り台の入口付近に目立つように記載があります。

ただ、意外とスリルがあって怖いという噂も。

詳しい口コミもご紹介していきます!

滑り台の口コミ

体験型で楽しいと話題のクウェート館ですが、中でも子ども達に人気なのが滑り台。

滑り台は、トンネル型の滑り台で薄暗い感じ。

結構スピードも出るようで、意外と怖いという口コミも多数ありました。

  • トンネル型の滑り台(緑色)
  • 薄暗い中を滑る
  • 結構スピードがでるので、怖いと感じる人も
  • 子ども優先

小さな子どもが一人で滑ることができる感じではなさそう。

小学生くらいだと楽しめるかも?

スポンサーリンク

子供連れのベビーカー優先情報!待ち時間が少ない時間も

■優先レーン
・ベビーカー優先なし。

※妊婦さんは、優先レーンを利用できる。(妊婦+1名)

■待ち時間が少ない時間
午前9時に入場して直行する。

以前はベビーカー優先レーンがありましたが、現在は優先はないようです。(2025年6月11日現在)

クウェート館は、人気パビリオンの一つなので、時間によっては2時間待ちくらいになるようです。

開場時間の午前9時に入場して直行すると、待ち時間ゼロで入場できるという口コミも。

並びたくない方は、できるだけ早い時間に行くのがおすすめです。

子連れで長時間並ぶのはなかなか大変ですよね。

できるだけ空いている時間に並ぶのが良さそう!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、クウェート館の滑り台についてや、ベビーカー優先レーンの有無など、子連れで万博に行く方向けの情報をご紹介しました。

実際に行かれる方は、是非参考にしてみてくださいね。

■滑り台の身長制限
身長122センチ未満の子どもは大人の付き添いが必要

■優先レーン
・ベビーカー優先なし。

※妊婦さんは、優先レーンを利用できる。(妊婦+1名)

■待ち時間が少ない時間
午前9時に入場して直行する。

【大阪万博】子連れ向けや優先レーンがあるパビリオンについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次