【大阪万博】アイスマップ!カヌレパフェやドリアンアイスやジェラートなどおすすめ6選!

【大阪万博】アイスマップ!カヌレパフェやドリアンアイスやジェラートなどおすすめ6選!
スポンサーリンク

大阪万博では、各国パビリオンで楽しめるひんやりスイーツが話題になっています。

これから、更に暑い時期になってくるため、アイスなどのスイーツを食べたいと思う方も多いのではないでしょうか。

今回は、わかりやすい万博アイスマップをご紹介します。

併せて、特に人気のアイス5選もまとめているので、是非最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク
目次

【大阪万博】約40種類のアイスクリームがある!

大阪万博では、各国パビリオンで楽しめるひんやりスイーツが話題になっています。

なんと、万博内で食べられるアイスの種類は、約40種類。

中には、ドリアンアイストルコアイスなど、日本では中々食べる機会のないアイスも。

こんなにたくさんの種類の世界各国のアイスを楽しめるなんて、万博ならではですよね。

6月中旬になり、急に蒸し暑くなってきました。

きっと万博を散策していると冷たいスイーツが食べたくなるはず!

スポンサーリンク

【大阪万博】わかりやすいアイスのマップを紹介!

わかりやすい万博アイスマップは「ぴよぴよ@万博アイス巡り」さんのマップです。

このアイスマップがおすすめな理由は以下の通りです。

  • アイスクリームの写真があるため、イメージしやすい。
  • どのアイスがどのパビリオンで食べられるのかわかりやすい。
  • 2025年6月17日に再更新されており、最新情報が反映されている。
  • つじさんのマップの上にアイスクリーム情報を追記しているため、地図自体もわかりやすい。

こちらが実際のマップ

一目でどんなアイスなのか想像しやすいのが嬉しいですよね!

こんなにたくさんの種類があると、何を食べるか悩みます。

こちらのビールマップに併用して、万博ガイド大阪・関西万博ピア(ぴあMOOK)も持っておくと更に安心です。

紙マップ×非公式webマップの組み合わせで、細かい情報まで網羅できそう!

スポンサーリンク

カヌレパフェやドリアンアイスやジェラートなどおすすめ6選!(値段・口コミ)

①カヌレパフェ

■場所
コモンズA館

■商品名
カヌレパフェ

■値段
1,620円(税込)

カヌレパフェは、購入できる時間がかなり限られるため、注意が必要です。

  • 午前中と夕方以降のみ数量限定で販売。
  • 子連れに限り、いつでも購入可能。

バニラが人気で、午前中のうちに売り切れてしまうこともあるようです。

好きなフレーバーを選びたい方は、午前中に行くのがおすすめ。

■口コミ
・むちむちカヌレが美味しい。

・ザクザクグラノーラやドライフルーツなど食感も楽しい。

・ソフトクリームはバニラと抹茶が選べる。


・ブルンジブースで、5%オフの割引券を貰える。

    カヌレパフェはどこで食べられるのかや、ブルンジ館のコーヒーなど値段について知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

    ②ドリアンアイス

    ■場所
    ・フィリピンパビリオン

    ・マレーシアパビリオン


    ■商品名
    ドリアンアイス


    ■値段
    ・フィリピン「比国式ドリアンアイス」
    650円(税込)

    ・マレーシア「ドリアンココナッツ/キャラメルアーモンドアイスクリーム」
    700円(税込)

    ■口コミ
    ・ドリアンなのでクセはあるが、日本では食べられない味。

    ・食べた後にもう一つ食べたくなったという声も。

    ・マレーシア館のドリアンアイスの方が食べやすい。

    ③ジェラート

    ■場所
    イタリアパビリオン

    ■商品名
    ジェラート

    ■値段
    ・ダブル
    880円(税込)

    ・トリプル
    1,100円(税込)

    隣に団体休憩所があるため、すぐに食べられるのが嬉しいポイントです。

    シチリア島のレモンやオリーブオイルなど、イタリアならではのフレーバーを楽しむことができます。

    フレーバーは8種類から選ぶことができます。

    【フレーバー】
    ・ピスタチオ・シチリア

    ・いちご


    ・イエローメロン


    ・シチリアレモンシャーベット


    ・ブラッドオレンジ&トマト


    ・チョコ・ジャンドゥイア


    ・アマレーナ


    ・オリーブオイル&塩

    ■口コミ
    ・ピスタチオ味や塩オリーブオイルのジェラートが人気。

    ・フレーバーは、日によって少し違うこともある。

    ・1時間ほど並んだという口コミも多数なので、並ぶ覚悟で。

    ④ミャクミャクのソフトクリーム

    ■場所
    らぽっぽ


    ■商品名
    ソフトクリーム(ばらいもソフトミックス)

    ■値段
    1,020円(税込)

    ■口コミ
    ・みゃくみゃく焼きのトッピングもできる。

    ・ばらいもソフト専門店なので、芋の甘みが美味しい。

    ・お店の場所が少しわかりにくいので、あまり混雑していないことも。

    ミャクミャクソフトやミャクミャク焼きが売ってる場所や目印について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

    ⑤トルコアイス

    ■場所
    トルコパビリオン

    ■商品名
    トルコアイス

    ■値段
    800円(税込)

    ■口コミ
    ・作ってくれる方のパフォーマンスが話題。

    ・甘さ控えめで、もっちりしていておいしい。

    ・日本でなかなか食べることができないアイス。

    ⑥マサラチャイソフト

    ■場所
    リングサイド東 インドカレーの店

    ■商品名
    マサラチャイソフト

    ■値段
    680円(税込)

    ■口コミ
    ・シナモンの風味がしっかりしている。

    ・チャイ好きは絶対好きな味。

    ・スパイスがしっかり効いている。

    まとめ

    今回は、わかりやすい万博アイスマップをご紹介しました。

    実際に行かれる方は、是非参考にしてみてくださいね

    ■おすすめのアイス
    ・カヌレパフェ

    ・ドリアンアイス

    ・ジェラート

    ・ミャクミャクソフトクリーム

    ・トルコアイス

    ・マサラチャイソフト

    【大阪万博】ソフトクリームおすすめ6選!場所や値段まとめについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

    【大阪万博】暑さ&日焼け対策持ち物リスト!おすすめ8選について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次