大阪万博の予約入場ゲートを間違えてしまったという方もいるかと思います。
今回は、予約ゲートの変更方法をわかりやすくご紹介します。
併せて、ゲートを間違えたときの徒歩やシャトルでの移動方法をまとめているので、是非最後までご覧くださいね。
【大阪万博】東ゲートと西ゲートがある
大阪万博に入場するには、東ゲートと西ゲートの2種類の方法があります。
東ゲート
■特徴
・大阪メトロ中央線(夢洲駅)直結で、アクセスが良い。
・西ゲートに比べ、予約の定員人数が多く設定されている。
・西ゲートに比べ、利用者が多く、混雑する。
西ゲート
■特徴
・バスやタクシーを利用する場合は便利。
・東ゲートに比べ、予約の定員人数が少なく設定されている。
・東ゲートに比べ、混雑しない。
・P&R優先列がある。

連日、ゲートでの混雑が話題になっているのは、東ゲート。
夢洲駅直結で、アクセスが良いため、混雑も納得ですね。
【大阪万博】ゲート変更方法!
EXPO2025デジタルチケットサイトはこちらからアクセスすることができます。
上記が、ゲートの変更方法です。
入場日直前でも変更は可能ですが、既にゲートの入場者数が定員に達しており、変更できないことも。
ですので、変更を悩んでいる場合は、できるだけ早めに変更することをおすすめします。



入場ゲートの変更は意外と簡単そう!
【大阪万博】徒歩やシャトルの行き方も!東ゲートと西ゲートを間違えた方必見!
徒歩の場合
■東ゲートから西ゲートの距離
約1.6キロメートル
■所要時間
30分弱
■時間帯
午前8時半から正午まで
東西ゲートを結ぶ徒歩ルートは、日陰が少なく、途中に自販機やトイレはありません。
ですので、歩く場合は、熱中症対策や日焼け対策が必須です。
大阪万博の暑さ&日焼け対策の持ち物リスト8選について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。


東西シャトルバスの場合
東西シャトルバスは、東ゲート発・西ゲート着の一方通行です。
シャトルバスに乗るための予約は不要。
ですので、当日乗車場所で並ぶ必要があります。
■詳細
・運行区間 東ゲート前〜リング西ターミナル停留所間
・事業期間 2025年7月1日(火)から当面の間
・運行時間 8時30分から11時30分まで(3時間)
・運行間隔 4~5分間隔
・乗車時間 10分程度(乗降時間含む)
・利用料金 1回券400円、1日券1,000円
・キャッシュレスのみ。
・3歳以下は無料。
引用:EXPO2025公式サイトより



東ゲートの混雑緩和になって良さそうですね!
東西シャトルに乗るための行列がないことを願います。
まとめ
今回は、予約ゲートの変更方法や、ゲートを間違えたときの徒歩やシャトルでの移動方法についてご紹介しました。
実際に行かれる方は、是非参考にしてみてください。
■予約ゲートの変更方法
①EXPOデジタルチケットサイトの「予約・抽選申込・変更・入場する」をタップ。
②マイチケットにログインする。
③一覧から、変更を希望するチケットを選んでタップ。
④下にスクロールして、「予約状況」まで進み、「変更」をタップ。
⑤希望の入場ゲートを選択して、再設定をタップ。
■徒歩
西ゲート入場のチケットを持っている場合のみ、東ゲートから西ゲートへ歩いて行くことができます。
■東西シャトル
西ゲート入場チケットを持っている場合のみ、東西シャトルバスで移動することができます。
コメント