【大阪万博】ウォーターサーバーの場所はどこ?無料給水スポットの行列状況や穴場紹介

【大阪万博】ウォーターサーバーの場所はどこ?無料給水スポットの行列状況や穴場紹介
スポンサーリンク

2025年4月13日に大阪万博がスタートし、連日大盛況のようですね。

万博内には、無料給水スポットがあります。

今回は、万博内の無料給水スポットがどこにあるのかについてご紹介します。

併せて、無料給水スポットは行列ができるのかや、給水器の見た目もまとめているので、是非最後まで御覧くださいね。

スポンサーリンク
目次

【大阪万博】無料給水スポットが32ヶ所・マイボトル洗浄機が10ヶ所ある

■無料給水スポット
32ヶ所

■マイボトル洗浄機
10ヶ所

自動販売機やカフェがたくさんあるとはいえ、万博内に長時間滞在するとなると、飲み物代の出費も気になってくるので、嬉しいですよね。

マイボトルを持参すれば、いつでも給水できるそうです。

マイボトル持参だと、衛生面が心配という方は、ZOJIRUSHIのマイボトル洗浄機も無料で使えるので、安心ですよね。

これからだんだんと暑くなってくるので、熱中症も心配ですよね。

こまめに水分補給できるのはありがたい!

スポンサーリンク

【大阪万博】無料ウォーターサーバーの場所はどこ?

■ウォーターサーバーの場所
・ 西ゲートゾーン

・大屋根リング下

・フューチャーライフゾーン

・デジタルウォレットパーク


クエート館前  など。

ウォーターサーバーは、32ヶ所もあるということで、歩いているとすぐに見つけられるほどたくさんあるようです。

レストランの水は有料という情報も!

これはマイボトル持参必須かもしれませんね。


おすすめの水筒はこちらです。

■種類
・エブリィ(ウォータークーラー):3台

・エブリィスリム(ウォータークーラー):21台

・IDOVA(電解アルカリ水素水):1台

・ウォーターサーバー:7台

スポンサーリンク

無料給水スポットの行列状況や穴場紹介

■行列状況
場所になっては行列ができているようです。
大屋根リングの下の給水器は行列だったという情報が多いです。

■穴場給水器
クエート館前 など。

わかりやすい場所にある給水器は混雑する傾向にあるようです。

公式マップにも給水器の詳しい場所の記載がなく、わかりにくいそう。

意外と穴場給水器も多いため、スタッフに聞いてみるのも良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、万博内の無料給水スポットがどこにあるのかについてご紹介しました。

万博に行けれる方は、是非参考にしてみてくださいね。

■ウォーターサーバーの場所
・ 西ゲートゾーン

・大屋根リング下

・フューチャーライフゾーン

・デジタルウォレットパーク


クエート館前  など。

■行列状況
場所になっては行列ができているようです。
大屋根リングの下の給水器は行列だったという情報が多いです。

■穴場給水器
クエート館前 など。

公式マップにも給水器の詳しい場所の記載がなく、わかりにくいそう。

意外と穴場給水器も多いため、スタッフに聞いてみるのも良いかもしれませんね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次