【大阪万博】北欧館カフェはどこにある?混雑状況は?フグレン(fuglen)のコーヒーが関西で飲める!

【大阪万博】北欧館カフェはどこにある?混雑状況は?フグレン(fuglen)のコーヒーが関西で飲める!
スポンサーリンク

2025年4月13日に大阪万博がスタートしました。

万博内にはたくさんカフェがありますが、北欧館のカフェで美味しいコーヒーを飲むことができると話題になっています。

今回は、北欧館のカフェの場所や混雑状況や、テイクアウトはあるのかについてご紹介します。

併せてfuglenのコーヒーが飲める店舗お取寄についてもまとめているので、是非最後まで御覧ください。

スポンサーリンク
目次

【大阪万博】北欧館カフェはフグレン(fuglen)のコーヒーが関西で飲める!

北欧パビリオンにあるカフェは、関西で唯一フグレン(fuglen)のコーヒーを飲むことができると話題になっています。

fuglen(フグレン)は、ノルウェー・オスロ発祥のカフェ。

​コーヒーは、北欧スタイルの浅煎り「ノルディックロースト」によって、豆本来の果実味や花のような香り、透明感のある後味が特徴です。

コーヒー好きの方は、是非飲んでほしいコーヒーです。

fuglenの店舗は日本にもありますが、人気で行列のできるカフェです。

関西初上陸ですし、行く価値ありだと思います!

スポンサーリンク

【大阪万博】北欧館カフェはどこにある?混雑状況は?

】北欧館カフェはどこにある?

■場所
北欧館の屋上にあります。

北欧館の展示エリアに入場しなくても入る事ができます。

パラソルもあるため、日中の日差しは気にならないかと思います。

夜もおしゃれな雰囲気で良いですね。

混雑状況や穴場の時間は?

■混雑状況
今のところ大行列などの情報はありません。

しかし、人気商品を食べたい方は、カフェタイムより早めに行くことをおすすめします。


■穴場時間
午前中・日没後

北欧館のカフェは、軽食っぽい食事やスイーツが多いです。

中でも、人気商品「セムラ」はカフェタイムに入ると売りきれることもあるそうなので、「セムラ」が食べたい方は午前中などの早めの時間がおすすめです。

メニューは上記のような感じ。

人気のスイーツメニューは、ワッフルやセムラだそうです。

フグレンのコーヒーと一緒にスイーツも食べたいですよね。

スポンサーリンク

関東のフグレン(fuglen)のカフェはどこにある?ネットでも買える?

東京のフグレン(fuglen)のカフェはどこにある?

■店舗
・FUGLEN TOKYO

・FUGLEN ASAKUSA

・FUGLEN HANEGI KŌEN

・FUGLEN SANGŪBASHI

・FUGLEN COFFEE ROASTERS

・FUGLEN FUKUOKA

fuglenは日本国内に、6店舗。

上記5店舗は東京で、残り2店舗は神奈川・福岡です。

関東以外だと福岡にしかないみたいです。

近くにfuglenがない方は是非北欧館で行ってみてくださいね。

ネットでも買える?

fuglenは、公式のオンラインストアがあり、コーヒー豆やドリップコーヒーを購入することができます。

fuglenのコーヒーを自宅でも楽しみたい方は、是非チェックしてみてくださいね。

ギフトボックスなどもあって、プレゼントにもおすすめです!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、北欧館のカフェの場所や混雑状況についてご紹介しました。

北欧館に行かれる方は是非参考にして行ってみてくださいね。

■場所
北欧館の屋上にあります。

■混雑状況
今のところ大行列などの情報はありません。

しかし、人気商品を食べたい方は、カフェタイムより早めに行くことをおすすめします。


■穴場時間
午前中・日没後

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次